弊社では環境に配慮した事業活動を通して、 人と環境との調和、よりよい環境の実現をめざし、 継続的に環境保全活動に取り組んでおります。 その成果として2003年11月21日、環境マネジメントシステムに関する 国際規格ISO14001の認証(対象範囲:東京支社、名古屋支社、関西支社、広島支社)を取得いたしました。 省エネルギー、廃棄物削減、リサイクルなどの環境保全活動を推進していきます。
私たちはグローバルな事業活動を推進するにあたり、常に地域を通じて地球規模の環境に配慮し、以下の方針のもとで活動を行うことで持続可能な社会の実現を目指します。
1. | 環境マネジメントシステムを導入して継続的な改善を推進し、環境汚染の予防に努める。 |
---|---|
2. | 環境に関する法規制及びその他の要求事項を遵守し、自主的な基準を定め、環境保全を促進する。 |
3. | 限りある資源を有効利用するため、省資源・省エネルギー・廃棄物の抑制・リサイクル活動・環境に配慮した備品の購入を推進する。 |
4. | 環境改善の目的・目標を設定し、その達成状況を定期的に監査及び見直しをする。 |
5. | 社員への環境教育を実施し、環境に対する意識の向上を図る。 |
6. | 環境方針及び環境に対する取り組みは、社外の要請に応じて公開する。 |
愛知県岡崎市で開催される「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」に毎年協賛しています。例年45万人以上の来場者を集める伝統ある花火大会で、岡崎市の夏の風物詩となっています。
弊社は地域貢献活動の一環として、本社近隣に位置する中学校より職場体験実習の受入れを実施しています。職場体験実習では、業務でも使用するソフトを利用して名刺作成やロゴ作成などを体験していただいています。体験していただいた生徒の方々からは、
「初めは何も分からなくて難しかったけれど、教えてもらってどんどん出来るようになって楽しかったです。」
「パソコンを使うことは苦手ですが、父が得意なので自分もやってみたいと思いました。職場の人はみんな優しく、雰囲気がよかったです。2日間体験してみて、このような作業は好きだと感じました。」
等のご感想をいただけました。
CDSグループでは、大規模な自然災害などが発生した際、被災地の復旧活動などに役立てていただくための災害義援金への協力を呼び掛けています。
過去の義援金実績
・台風19号義援金(2019年)
・西日本豪雨災害(広島)義援金(2018年)
・熊本地震 義援金(2016年)
・広島豪雨土砂災害(2014年)
・東日本大震災(2011年)
・NHK海外たすけあい義援金(2008年)
一般のお問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
一般お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
総務部 広報担当052-587-5410
IR情報に関するお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
IRお問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
経理・財務部052-587-5437
採用に関するお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
採用お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
総務部 採用担当052-587-5410